【評判気になる】このこのごはんの口コミをネットの10人から徹底調査!

このこのごはん

OZmall・楽天レビュー・公式の「お客様の声」等から10人相当の声を抽出。結論は「香りと食いつきが高評価、価格と粒の硬さに不満も」。

このこのごはんの総合評価

総合★★★★☆。国産ヒューマングレード、無添加方針、総合栄養食。1kg通常3,850円、定期は1袋3,278円(初回送料0円/以降送料850円・11,000円以上で送料無料)。粒は直径約7〜8mmの小型犬向け。

評価
総合評価 ★★★★☆
口コミ評価 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
原材料の安心感 ★★★★★
食いつき ★★★★☆
続けやすさ ★★★☆☆

「このこのごはん」評判の良い口コミ

  • 鰹だし系の香りで食いつきが良い
  • 国産&無添加方針で安心
  • 小粒・いびつ形で噛みやすい
  • 便やニオイが落ち着いた
  • 1kgで新鮮に使い切りやすい

「このこのごはん」評判の悪い口コミ

  • 通常価格がやや高い
  • 硬めで高齢犬はふやかし推奨
  • 合わず食べ進みが落ちた例も
  • お試しサンプルがない
  • 定期は送料条件に注意

「このこのごはん」をおすすめしない人

  • 最安重視でコスパ最優先
  • 超やわらか粒のみ希望
  • 完全グレインフリー必須
  • 鶏・魚タンパクに敏感な子
  • 定期便を使いたくない人

「このこのごはん」をおすすめする人

  • 国産・無添加方針を重視
  • 香りで食欲を引き出したい
  • 小型犬に合う小粒を探す
  • 乳酸菌など素材にこだわる
  • 初回割で試したい人

「このこのごはん」評判の悪い口コミを2名から調査!

①「粒が硬くて老犬はふやかしが必要」

②「価格が高めで継続に迷う」。どちらも少数派だが、切替は段階的に・ふやかし併用が無難。

「このこのごはん」評判の良い口コミを5名から調査!

「香りが良く完食」「便が安定」「1kgで鮮度管理しやすい」「小粒で食べやすい」「国産で安心」との声が多数。

「このこのごはん」を他の人気商品2社と比較!

商品名 このこのごはん モグワン うまか
総合評価 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
口コミ評価 食いつき&香り好評 高評価だが好み差あり 香りと食いつき好評
料金 1kg 3,850円/定期3,278円 1.8kg 5,456円(通常) 1.5kg 5,478円(通常)
住所 福岡市中央区高砂2-1-4 東京都中央区京橋2-2-1 福岡市博多区博多駅中央街5-12
公式サイト コノコトトモニ レティシアン 華ちゃん犬猫すこやか本舗

価格・住所は各公式情報や大手媒体を確認。モグワン価格は公式通常、うまかは通常価格の例。

「このこのごはん」評判のよくある質問8選

1:主原料と全材料は?

鶏(ささみ・胸肉・レバー)、玄米・大麦、鰹節、鹿肉、まぐろ、乳酸菌ほかを公開。

2:無添加って本当?

香料・着色料・保存料・防カビ剤・増粘剤・発色剤・BHA/BHT不使用。ビタミン・ミネラルは合成。

3:栄養基準は?

総合栄養食。ペットフード公正取引協議会の基準クリア。

4:粒の大きさは?

直径約7〜8mm。小型犬が食べやすいサイズ。

5:価格と送料は?

通常1kg 3,850円/定期1袋3,278円。初回送料無料、以降送料850円(11,000円以上で無料)。

6:サンプルはある?

サンプル提供なし。定期の初回割で試す運用。

7:製造はどこ?

国内の食品工場が運営管理するペットフード工場で製造。

8:切替・与え方の注意は?

幼犬・高齢犬はぬるま湯でふやかし。段階的切替が推奨。

「このこのごはん」の販売者情報

正式名称 このこのごはん(KONOKONO)
会社名 株式会社ゆずず(ブランド:コノコトトモニ)
所在地 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂2-1-4 オーキッドプレイス天神南7階
電話番号 0120-505-462(9:00〜17:00/日祝除く)
交換・返品について 公式のご利用ガイド・特商法に準拠
公式サイト URL

 

「このこのごはん」についてまとめ

香りと食いつきが強み。国産×無添加方針×小粒設計。良評多数、硬さと価格の指摘あり。まずは定期初回で試し、10日前ルールに注意しつつ継続判断を。

トップページ:【2025年最新】ドッグフードおすすめ5選を人気10商品から比較して解説!